明日は年に一度の「そうじの力」の全国総会となります。
ファインはおととし、総会会場となりました。
去年は鳥取県益田市のMランドさん。
そして今年は香川県高松市の西村ジョイさん。
明日ファインメンバーは高松へ出発となります!(一部メンバーはお留守番)
今期のリーダー坂下はうどんが食べれないそうで
、残念極まりないですね!

私は香川に友人がいるので3回程旅行にいったことがあるのですが、
意外にも、あんころ雑煮が美味しかったです♪
県民ショーでもやってましたが、白みその味噌汁にあんこ入りお餅を香川ではお正月に食べるそうで。
香川の友人曰く、お年寄りしか食べんと言ってましたが、これが意外と美味しくて。
あまじょっぱい。ちゃんとニンジンなどのお野菜も入ってましたわ~。
あと「おいり」も美味しかったです

香川の結婚式での引き出物で出るんですけど、今ではお土産屋さんで売られてますよね。
これも美味しかった~

軽くてカリフワで口の中で溶けていきます。
お土産で買ってきてくれることを期待しております

はっ!!??
気付いたら香川情報ばかり書いてました。
今日は明日も発表させてもらう、「どうせやるなら楽しくシリーズ」から一部ご紹介します。
ファインには絵心が抜群な人が数人いるのですが、中でも橋本画伯と坂下画伯は凄いです。
まずこちらをご覧ください。
ファインの工具置き場です。
道具自体に表示。
そして定位置に標識。
これは「そうじの力」で教わったこと。
その定位置の標識。
そこで橋本画伯の出番です。
工具の下にはウサギ、クジラ、シカ(多分)が出てきます!
これで使ったものは元に戻す意識が向上しました♪
さてお次は坂下画伯。
メンバーのチコさんをいじめる担当です。(ちなみに橋本画伯も)
そんなチコさんの似顔絵を書いたら右に出るものはいません。
こちらは印刷に使う廃材に書いて、チコさんが良く使う機械に貼り付けて表示してあります。
これも立派な環境整備!(多分!)
でもチコさんは剥がしたいそうです。(ちなみにガチガチにくっついて剥がれない)
まだまだファインらしい「どうせやるなら楽しくやろう」シリーズはありますので、またご紹介したいと思います。
お楽しみに♪
☆お知らせ☆
毎月第4木曜日の朝、地域の皆様と合同で清掃活動をしておりますので、
お近くにお越しの方は是非ご参加ください♪
※6月23日(木)雨天中止でしたので、次回は6月27日(月)となります。
福井県鯖江市下河端517 有限会社ファイン